【記事の概要】今週(2018/4/16~4/20)のドル円予想の結果をブログで検証しています。高値圏以外での「トウバ」の出現は小休止を示唆している、ということが今回の検証で確認できたことを書いています。ゴールデンウィークが終わるまではドル円予想をお休み…
【記事の概要】今週(2018/4/16~4/20)のドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)で予想しブログに公開しています。ローソク足の「トウバ」に注目して、今週はレンジ気味の下落だと予想しています。今週の注目スケジュールに日米首脳会談をあげて…
【記事の概要】今週(2018/4/9~4/13)のドル円予想の結果をブログで検証しています。ドル円予想を思いっきり外してしまったことや、その予想に基づいて立てたトレードプランをリアルトレードで実行して負けてしまったことも書いています。
【記事の概要】2018年3月のFXの期間損益報告書をブログで公開しています。今月も引き続きロングで保有中のトルコリラ円の含み損が拡大していること、トルコリラ円をテクニカル分析で予想した記事にアクセスが集中したことを書いています。NDD方式でスキャル…
【記事の概要】今週(2018/4/9~4/13)のドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)で予想しブログに公開しています。今週は移動平均線や水平線に頭を抑えられて上値が重くなりそうだと予想しています。他にも為替に関する注目のスケジュールを書い…
【記事の概要】2018年3月末時点のポートフォリオや3月の株式投資の運用成績、価格帯別出来高を用いた日経平均株価の予想などをブログで公開しています。日経平均株価の反発はそろそろ終わって、しばらくしたら20,000円前後での攻防が繰り広げられる展開にな…
【記事の概要】1年間禁止していた短期売買(スキャルピング・デイトレード・スイングトレード)を2018年4月から再開することをブログで報告しています。再開するにあたって、今まで使用していたFX会社とは別のFX会社に口座を開設することを検討していること…
【記事の概要】2018年の行政書士試験に独学で挑戦するに際して使用する教材をブログで報告しています。使用する基本教材は、ボリュームが多いことでも知られる「合格革命シリーズ」です。その他にも使用する直前模試や過去問集・予想問題集、行政書士試験専…
【記事の概要】今週(2018/3/19~3/23)のドル円予想の結果をブログで検証しています。予想したとおり、FOMC終了までもみ合いが続いたことや来週のドル円予想がテクニカル的にまったく予想できないので、来週のドル円予想はお休みすることを書いています。
【記事の概要】今週(2018/3/19~3/23)のドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)で予想しブログに公開しています。今週はFOMC終了後の政策金利発表やパウエルFRB議長の定例記者会見があるので、それまではもみ合いが続くのではないかと予想して…
【記事の概要】今週(2018/3/12~3/16)のドル円予想の結果をブログで検証しています。注目していたダブルボトムが形成されなかったこと、上値の限度など若干のズレはあったが、ドル円相場の1週間の流れの予想は当たっていたことを書いています。
【記事の概要】2018年2月のFXの期間損益報告書をブログで公開しています。今回の円高でロングで保有中のトルコリラ円とメキシコペソ円が両方とも含み損になってしまったことを書いています。他にも4月から短期トレード(スキャルピング・デイトレード・スイ…
【記事の概要】今週(2018/3/12~3/16)のドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)で予想しブログに公開しています。今週は日足チャートで変形のダブルボトムが完成するかに注目し、上昇又はレンジと予想しています。今週注目のFXに関する経済指標…
【記事の概要】2018年2月末時点のポートフォリオや2月の株式投資の運用成績、価格帯別出来高を用いた日経平均株価の予想などをブログで公開しています。日経平均株価は分厚い価格帯がある20,000円前後で反発するかどうかがポイントになりそうだと感じている…
【記事の概要】今週(2018/2/26~3/2)のドル円予想の結果をブログで検証しています。ドル円の日足チャートの形状から、典型的な戻り売りのポイントと予想し、実際にその通りに推移しました。今後もドル円相場は下落基調が続くのではないかと心配しています。
【記事の概要】トルコリラ円が史上最安値を再度更新したので、チャート分析でどこまで下落するか予想しブログに公開しています。予想に用いるのは、一目均衡表の値幅観測論のN計算値です。最後に、新興国通貨をチャート分析するのはあまり意味がないことも書…
【記事の概要】久しぶりにブログ運営に関することを書いています。PV数が少ないにもかかわらずGoogleアドセンスの「関連コンテンツ」が使用可能になったことやブログ名を変更した影響を書いています。Twitterからの流入が増えたこと、はてなスターのボタンを…
【記事の概要】今週(2018/2/26~3/2)ドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)で予想しブログに公開しています。チャート的には戻り売りのポイントになりそうだが、パウエルFRB議長の初の議会証言を控えているので、証言内容次第でどうなるか分か…
【記事の概要】今週(2018/2/19~2/23)のドル円予想の結果をブログで検証しています。「平均回帰性」を利用したドル円予想が上手くいったことや反転のタイミングを知るために20日移動平均線との乖離率を使用したことなどを書いています。具体的なトレード内…
【記事の概要】2018年8月に受験予定だった社労士試験の受験を断念したことを書いています。受験断念の理由は、3月末に会社を退職して試験勉強に専念する予定だったのが、会社の都合で6月末の退職になってしまい、社労士試験にの勉強に専念できる時間が減って…
【記事の概要】今週(2018/2/19~2/23)のドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)を用いて予想しブログに公開しています。日足チャートの20EMAとレートの乖離が激しいことから今週は反転上昇すると予想しています。今週注目の経済指標も書いてい…
【記事の概要】今週(2018/2/12~2/16)のドル円予想の結果をブログで検証しています。1年間続いたドル円のレンジ相場が終わってほしくないとの思いから、自分でも気がつかないうちに、ドル円が上昇する理由ばかりを探していたことを反省しています。
【記事の概要】2018年1月のFXの期間損益報告書をブログで公開しています。株式市場の混乱でリスクオフの動きが広がり、トルコリラ円が史上最安値を再度更新しそうなことやメキシコペソ円も史上最安値を更新するかも知れないことを書いています。1月のスワッ…
【記事の概要】今週(2018/2/12~2/16)のドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)を用いて予想しブログに公開しています。日足チャートで足長同時線が出現しているので上昇すると予想しています。先週のドル円予想の結果検証や今週注目の経済指標…
【記事の概要】2018年1月末のポートフォリオや1月の株式投資の運用成績、日経平均株価等の予想をブログで公開しています。今回の世界同時株安を受けて、NYダウ平均株価、日経平均株価、日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信の今後をチャー…
【記事の概要】今週(2018/2/5~2/9)のドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)を用いて予想しています。週足チャートではらみ線(はらみ足)が出現しており、今週はそのはらみ線の値幅内で推移するレンジ相場になると予想しています。先週のドル…
【記事の概要】はてなブログでブログ名を変更した際に必要な、その他の変更箇所をひとつずつ挙げてみました。はてなブックマーク等のはてなブログ内での変更箇所やGoogleアナリティクス、サーチコンソールで必要だと思う処理を書いています。最後にブログ名…
【記事の概要】行政書士試験の合格発表前に合否の結果をブログで報告しています。その後に、今年の行政書士試験の目標勉強時間や使用する基本テキスト・基本問題集を「合格革命シリーズ」にしたことなどを書いています。次の試験に向けての意気込みも書いて…
【記事の概要】今週(2018/1/29~2/2)のドル円の為替相場をチャート分析(テクニカル分析)を用いて予想しています。ドル円はレンジの下限付近まで下落したので、下げ止まるか反転すると予想しています。先週のドル円予想の結果検証や今週の気になる経済指…
【記事の概要】行政書士試験専用につくられた『行政書士試験六法』を購入したので報告しています。『行政書士試験六法』の特徴である、条文の読み易さや記載方法について書き、最後に難化傾向にある行政書士試験に合格するためには六法が必要なことを書いて…