2017年の一発目の更新は、2016年の株とFXの年間運用成績の報告にしたいと思います。
株とFXのそれぞれの年間運用成績をざっとですけど報告しますね。
※2018年4月13日に記事を修正しました。
株の年間運用成績
株式投資の方は、年初に思いっきりつまずいてしまって、後半まで赤字だったのですが、10月頃から日経平均株価が上昇したおかげで、それまでの損失を取り戻し、なんとか黒字で終えることが出来ました。
ただ、年間を通してあまり積極的にトレードをすることが少なく、元々保有していた株が勝手に上昇していった感じなので、あまり達成感みたいなものはありません。まさに相場に助けてもらったという感じです。
もう少し積極的にスイングトレードをすれば良かったのですが、今年はFXを再開したこともあって、そちらに夢中になってしまいました。
なので、一応黒字で終えることが出来ましたが、儲けとしては少なくて、150万円程を1年間運用して16万円程の利益(利回りでは10%程度)です。ちょっと少ないですね。
でも、2017年はもっと少なくなると思います。運用額を半分に減らす予定ですし、暴落があるまで取引をしないつもりなので。
今年は運用額を100万円以下にして様子見をしたいと思っています。
FXの年間運用成績
FXの方は、3年ぶりにトレードを再開したこともあって、慣れていないせいか大事な所で負けまくりました。
ただ、久しぶりにトレードをしたので、すごく楽しかったです。楽しすぎたのが災いして、負けることが多くなってしまったのですけど。
スキャルピングに初めて挑戦したので、色々と試行錯誤しながらのトレードになったせいか充実感はありました。負けてたら意味ないですけどね。
負けはしましたが、試行錯誤を繰り返したおかげなのか、だんだんとトレードの手法が固まってきて、最後あたりはトレードしていてもあまり疲れなくなりました。
2016年は本当に負け続けてしまったので、年間の運用成績は、50万円程を運用して15万円程(約30%)の損失になりました。
2017年は、金額ではなくpipsを意識して頑張りたいです。ひと月の合計で100pipsくらいを目標にします。
株とFXを合わせた運用成績
株では黒字でFXでは赤字を出してしまったので、2016年の株とFXを合わせた運用成績は、わずか1万円の黒字に終わりました。
200万円を1年間運用して、利益がわずか1万円です。
投資に費やした時間を考えると、割に合わなさすぎて笑ってしまいます。
マイナスにならなかったことだけが救いですね。生き残ることが出来ただけで良しとしたいと思います。
2017年からは月間の運用成績も報告
2016年は、年間の運用成績をざっと報告するだけでしたが、2017年からは月間の運用成績を毎月しっかりと報告していきたいと思います。
2017年は個人的には波乱の年になると思っているので、運用額は2016年よりもさらに減らし、株とFXを合わせて100万円にするつもりです。
運用額はここ5年で一番少なくなってしまって寂しい気もしますが、2017年は何故か不安なんですよね。試験勉強もありますし、100万円程度なら精神的な負担もないでしょうから、気楽に運用できると思います。
なので、利回りを報告する時は、100万円を基準にして利回りを計算して報告していきたいと思います。
今年もマイペースに記事を書いていくつもりなので、暇なら読んでくださいね。
FXに関する記事です。良ければどうぞ。
それではまた・・・